脱サラからのワインバル開業奮闘記

☸中目黒に素敵なワイン女子がたくさん集まるお店(ワインファームTAMURA)を作るまで☸

C.P.Aチーズ検定受けてみました‼︎

f:id:winefarmtamura:20170926124920j:plain

皆さん、こんにちは


今回もお店の準備から離れますが、(ワインの特訓に続きこれもお店をやる為の技能ではあります)今後の食材の仕入れに密接に関係のある内容になるので書いてみます。

出店するワインバルで提供する料理の中で、自分では作れないだろうと考えているもの2大巨頭は「チーズ」と「生ハム」!!
これについてはせめてキチンと知識だけはつけておきたいなぁと思っていたところ、昨年ワインエキスパートの試験を受けた時にお世話になったT先生のクラスの同級生(この方はチーズプロフェッショナルの資格を持たれていて、普段から講師をされている)にたまたまお声掛け頂いて、チーズ検定なるものを受験してきました(^O^)

チーズ・・・・、今働いているお店でも扱っているのでタイプ(フレッシュ、白カビ、青カビ、ウォッシュ、シェーブル、セミハード、ハード)位は知っていたのですが、特にこれといった知識も無くワインに合わせて頂くと美味しいなぁレベルだったのですが、3時間みっちり教えて頂き特に関心を持った部分は3点‼︎

1.自分でも自家製のチーズは作れる・・、かも?(*´∀`*)
2.食品表示をしっかり確認するのは大事
3.お酒との相性について

1の自家製チーズ
製造工程を見てみると、材料が揃えば出来そうな(*´∀`*)感じがして・・、フレッシュチーズならなんとなく作れそうなのですが、どうせ作るなら熟成期間短めの白カビ系カマンベール風‼︎
手に入れにくそうな材料が、凝乳酵素レンネット)と白カビかな・・と思ったら、レンネットamazonで購入可能で白カビは市販されているカマンベールチーズの表面を削って水に溶かし、霧吹きで吹きかければ良いそうな。。
作ってみたい好奇心が沸いてきている最中です^0^

2の食品表示
食材に対しては原産国や生産者は気にするものの、日本のメーカーが製造していれば特に気にする事のなかった部分であまり注視していなかったのですが、知らないことが結構有り・・・
「牛乳って生乳100%が当たり前と思っていた」「乳等を主要原料とする食品って一体なに?乳以外に何が入っているのかわからない^^;」などの疑問がふつふつと湧いてきて
これは乳製品だけではなく他の食材についても興味を持って見てみようと改めて思ったのでした。

3のお酒との相性
その土地の料理・食材とお酒の相性が良いというのはよく知られた話で、今回多種のチーズの原産を勉強出来たので、その地方のワインに合わせてなど
色々な取り組みが出来そうで楽しみ^^

 

試験後には先生の取り計らいでプチ懇親会がありまして・・・
泡、白、赤を楽しみながらのチーズ6種「リコッタ(イタリア)、パヴェダフィノワ(フランス)、マンステール(フランス)、グラナパダーノ
(イタリア)、エメンタール(スイス)、グリュイエール(スイス)を頂き、充実した週末の昼下がりを過ごすことが出来ました^^

ワインとチーズの相性について更に学んでいきたいと思うと共に、また機会を見つけてペアリングの勉強が出来るイベントに参加したいと思った一日なのでした!!

 


素敵なワイン女子がたくさん集まるお店になる事を夢見て(*´∀`*)