脱サラからのワインバル開業奮闘記

☸中目黒に素敵なワイン女子がたくさん集まるお店(ワインファームTAMURA)を作るまで☸

食品衛生責任者の資格取得

f:id:winefarmtamura:20180128025108j:plain

皆さん、こんにちは
物件の確保・・・、前回のご報告以降、まだまだ大変苦戦しております
(^_^;)
その後、7月3日にUPしたブログの条件を下記の赤字の部分も加えているのですが中々・・・といった状況です。

 

出店したい場所   中目黒、目黒、恵比寿エリアで可能な限り複数路線の
         
ハブになる駅の近郊
     階層   1F or 2F or 3F
     坪数   ~15坪
     席数   ~25席

 

立地が重要な事は十分理解出来ているのですが、エリアを広げ、階層(路面に拘らない)と駅からの距離(4,5分⇒7,8分)まで範囲を広げて、引き続き、たくさんの方に情報を頂きながら、物件情報が入る動きを続けていきます‼︎

 

という事で…、今回は物件を探しつつも出店時に必要な資格を取得しました‼︎というお話です。。


飲食店開業する際、最低限必要な資格が2つあります。それは「食品衛生責任者」と「防火管理者」です。
よく誤解されていますが、調理師免許はなくても飲食店の開業は可能です。(因みに私は当然ながら持っていません
(^_^;)

 

飲食店開業の必要資格の取得方法について調べてみると・・・

 

食品衛生責任者

食品衛生上の管理運営に当たることを職務とし、飲食店を営業する場合には必ず各施設に一人置かなければなりません。
飲食店の開業時には保険所に食品衛生責任者の届出が必要があり、
食品衛生責任者になるには各地の各都道府県で実施している講習会を受講する必要があります。
受講費は10,000円程度、講習期間は通常1日。
調理師、栄養士などの免許を持っている方は講習を受けなくても自動的に取得できます。

防火管理者

収容人員が30人以上の店舗の場合は防火管理者を選任する必要があります。
・延床面積が300平米以上の場合
甲種防火管理者
・延床面積が300平米未満の場合
乙種防火管理者
の選任が必要です。
防火管理者になるには各地の消防署などが実施している講習会を受講する必要があります。
受講費はテキスト代として3,000~5,000円程度、講習期間は通常甲種は2日、乙種は1日です。

 

私の場合は、15坪程度でMAX25名程の物件を探しているので、防火管理者の資格は必要ない為、食品衛生責任者の資格だけ取得する事にしました。

※余談ですが、学生時代ガソリンスタンドでアルバイトをしていたので、その際必要で「乙種第4類危険物取扱者」という資格は取ったのですが、これでは甲種乙種共に防火管理者資格試験の免除という事にはならないようです。(甲種危険物取扱者の資格を持っていれば免除)


食品衛生責任者の資格は、受講する方が大変多く都合の良い受講場所を指定してしまうと1ヶ月程待たなければいけない時もあり、自分の場合は、12月中旬に申し込んで1月中旬という感じでした。

 

カリキュラムは下記の通り。

受付時間 9:00~9:30
受講時間 9:45~16:30(昼休み12:45~13:30)

<内訳>
衛生法規 :2時間
公衆衛生学 :1時間
食品衛生学 :3時間(テスト含む)

 

午前中は衛生法規+公衆衛生学。
この資格はよく「寝ていても取れる」と言われてますが、あからさまに寝ている人は途中で職員の方々が起こして回ってました
(^_^;)

午後は食品衛生学。最初の15分くらいはビデオ視聴、そのあと講義。
16時からは、講義の復習として5分間のテスト(6問)がありました。(テストの点が悪くても多分資格はもらえます)

テスト用紙を回収した後は、10分間ほど正解の発表と解説。
その間にすごい速さで集計が行われ、受講者の中で全問正解者が何人いたか、誤答率の高かった質問は何かも発表された上で、最後にそれぞれの名前が印字された「食品衛生責任者手帳」が配られて終了となりました。

テキストの厚さから考えると、とても1日で終わる内容ではないのですが、かなり重要な部分に絞って詰め込んだ内容の濃い講義内容だと思います。
飲食店を開業して、食中毒を理由に廃業なんて言語道断。。衛生面について、改めて気を引き締める良い機会が与えられたので、この事でまた一歩開業に近付いたと思って、また明日から物件確保に励みます!!!!!

素敵なワイン女子がたくさん集まるお店になる事を夢見て
(*´∀`*)